忍者ブログ

« 前のページ | 次のページ »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

« 前のページ | 次のページ »

表参道


山陽堂書店さんに行ってきました。

「小さい言葉の原画展」。
松本大洋さん、鉄コン筋クリート好きなので、原画見れて嬉しい。

就活、今回はやたら表参道にご縁があるなあ´ω`。
表参道だけで3社くらい受けてる。
やっぱりデザイン系はお洒落なのね。


PR

つづきはこちら

DAY : Comment (0)

« 前のページ | 次のページ »

「ダイアグラム教育」展

武蔵野美術大学美術館で行われている

「ダイアグラム教育」展
太田徹也の教育の軌跡ー明日を予測する情報の形とデザイン

を見てきました。

太田先生が教員を辞めるので、太田先生の今までの授業の成果(=生徒作品)を展示してあります。
展示自体は小さめの展示室で、グラフやチャートなどの分野別に生徒作品が展示してありました。
時刻表のダイアグラム、漫画の人物の相関図、自宅から大学までの距離のダイアグラムなどなど。すごく面白そう。(実際制作に入ると苦しいのは知っているのだけどw)
実際どの授業よりも課題数が多く厳しい講義だそうなのですが、なんだか見ていて受けたくなりました。わたしもこれくらいがっつりダイアグラムやりたい。

シンポジウム
「デザインとダイアグラムをめぐってー視デの教育を語るー」
(太田徹也先生×勝井三雄先生×新島実先生)
では、太田先生が田中一光さんのところで働いていた頃の話から、ムサビで授業をはじめることになったきっかけ、授業内容などをお話してくれました。

展示を見ていた時に、生徒作品が記号とか線と面だけのイラスト要素ゼロの大人びた作品が多くて(ムサビの視デ学生ならもっとイラスト入れてもうまくやりそうな気がするのに)。なぜだろうと思っていたら、授業でイラスト要素は太田先生が「拒否」しているのだそうです。わ…わらえない…w
太田先生曰く、「それは制作の制約であって、制約がないと生徒は作れなくなる」のだそう。わかる気はするのですが、個人的にはちょっと寂しい。

時代的に、烏口とかカッター、ハサミ、糊等々で、手作業でそれはもう美しいポスターとかを作り出していた世代の先生で。
他の人もみんなそうで。
講演中、やたら「若い人は〜」「今の人は〜」って言われて、無駄に壁を隔てられた気がしてなんだか悲しくなりました笑。

今の学生は文字を知らない。
今の学生はノリもハサミも持ってない。
今の学生は色の掛け合わせを答えられない。

言いたい事はとってもよくわかるのだけど、なんだかなあ。
でも、必ずどの美大にもどのデザイン会社にも、こういう人はいるよね。
むしろこういう世代がいなくなってしまう時代も怖い気がする。

…話逸れた。

最後にデザイン教育についてお話されていて、
「社会ですぐ使える人材をつくるのが教育ではない。同じ物をすぐ作れるような人間では駄目で、その制作の裏側や内部がどうなっているかを見れる人になって欲しい。今の教育はどうも表面上のことばかりになってしまっていて悲しい」
とおっしゃっていました。

良い話…;ω;。と思ったけど、実際会社は即戦力の方が求めてたりするんですよね…と就活真っ只中だと思ってしまう。難しい。

なんだか、別に教育関係じゃないのに、いろいろ考えさせられました。
(美しいダイヤグラムに癒されようと思ったのに…)



講演会はチラシにメモするのが好き。

DAY : Comment (0)

« 前のページ | 次のページ »

広川泰士さん×佐藤卓さんトークショー

表記のトークショーに行ってきました。
「広川泰士写真展 旅の途中〜」のイベントです。


前回もデザイナー×写真家ということで
水野学さんと鈴木心さんのお話を聞いてきましたが、
今回は全く違うタイプのお話を聞く事ができました。

"そのまま そのまま"っていう、一般の農家の人とかにすごいブランドものの服を着てもらって撮ってるシリーズがあるのだけど、この話をしてる時に、
「若い人だと服に着られてしまうからこれくらいの年齢の人じゃなきゃ駄目」
という話が面白かった。全然ブランド物の名前なんて知らない田舎の人達なのに、なんでかブランドものがいい具合に馴染んでて、みんな良い顔してる。
その場でお願いして、爆笑しながらの撮影して…っていう話しを聞いてたら、なんだか和みました´ω`。

写真は時間がたつと意味や価値がでてくるという話をされていて、広川さんはすごくアーティストなんだと思いました。
この前の水野さん鈴木さんのお話の時は、社会性のある写真とか、撮影現場の仕事関係の話が多かったのだけど、今日はアーティスト色の濃い写真家さんの話が聞けました。佐藤さんもデザイナーだけどアーティスト寄りで紹介されることも多いし、そういう組み合わせだったのかな。

でも、広川さんはアーティストのような「個」は出したくないとおっしゃっていて。変に個性を出すとか、広川泰士らしさとかは求めてなくて。

なんか味がある、みたいなのが好き。
すごいテクニシャンの若い人のギターより、路上で黒人が奏でるギターがいい。
人工物より、時間と自然が生み出す岩の曲線がいい。

だとか。

トークショーの中では内容がごちゃごちゃしていたのだけど、
たぶん「時間」とか「自然」とか「風格」とかがキーワードの、
ロマンチストというか日本人的というか、なんかそんな素敵な方なんだと、私的には収まりました。

広川さん、もうすごいベテランの方なのに、すごい謙虚で素敵な方でした。
佐藤さんはテレビで見たままの佐藤さんで。トークショー前にギャラリーを普通に見ていらっしゃってすごい近くにいたんだけど、デザイナーオーラでてました。笑。

DAY : Comment (0)